ドルコスト平均法での負けない資産運用生活

ドルコスト平均法を使った投資を中心に、中長期で資産を着実に増やすことを目指して資産運用を行っています。

クレディアグリコル豪ドル建て社債の購入を検討中

rumijoh.com

ブログ引っ越ししました。

=================================================================

 

みなさん、こんにちは。

 

前の記事で、豪ドルMMF積立をやめて、今後は積立FXに切り替えよう、ということを書きました。

 

折角積み立てた豪ドルを円転して手仕舞うのも何か面白くないなあと思いまして、マネックス証券が取り扱いしている外国債券を見てみたところ、以下のようなものがありましたので、外貨決済サービスを使って、これに投資してみようかと思っています。

 

発行体:クレディアグリコル・コーポレート&インベストメントバンク

種類 :豪ドル建て社債

残期間:2年1か月

利率 :3.57%

価格 :額面の101.64%

利回り:2.75%(税前)

 

約900,000円積立をして、豪ドルMMFの損益は現状▲10,000円。

 

今後、豪ドル円の相場がどうなるかはわかりませんが、リスクヘッジの一環として円建て資産以外の資産を一定程度は保有しようと思っており、USドル以外にも多少は分散しておこうという意識もありますので、円転して終わり、ではなく、そのまま使おう、かと。

ちなみに外貨決済サービスは外貨MMFをそのまま外債投資資金に充てられるのではなく、①外貨MMFを売却し、外貨で受け取り、②受け取った外貨で外債を購入という手順になるようです。

 

本債券は、2年1か月と期間が短いですし、豪ドルMMFの運用利回り=約1%と比べても多少は利回りいいですので、買って満期まで保有しようと思います。

 

ちなみにブルームバーグで豪ドル国債の利回りを見てみると、

2年1.99%

5年2.37%

10年2.81%

となっており、本債券は2年2.75%なので、国債対比では+約0.76%。

 

満期時の豪ドル円為替相場によりますが、豪ドル高になっていれば、円転してクローズでもいいですし、豪ドル安になっていれば、また別の豪ドル債券で運用するなり、豪ドルMMFに戻すなり、どうとでもできるのかな、と。

 

2年1か月の間に、豪ドル金利下落(債券価格上昇)や豪ドル高で利益とれそうな局面があれば、途中売却して利益を取るという選択肢もあります。

 

クレディアグリコル銀行はフランス大手銀行ですし、2年のクレジットリスクは見れるのかなと。まあ何があるかはわかりませんので、金額をどうしようかな、というのは悩みますが。。

 

申し込み時間が14時までなので、注文するとしても明日以降ですね。

 

では、今日はこのあたりで。

ありがとうございました。